『版画家川瀬巴水・朝鮮への旅』を読む。

畑山康幸氏の『版画家川瀬巴水・朝鮮への旅』(レインボー出版、2017年)が出版されました。その紹介を「巴水とその時代を知る会」(通称、巴水の会)のブログに書きましたので、興味のある方はごらんください。 http://hasui.seesaa.net/

続きを読むread more

パロディを超える二次創作の「暴走」-『男色のコミカライズとアジアの〈性〉』出版直前対談①-附録:パリ近影(畑中千晶…

カルチェラタン、ソルボンヌ広場 染谷:畑中さん、BL(ボーイズラブ)を中心にしてコミカライズ全般を考える時に「パロディ」じゃなくて「二次創作」というのがやはり一番しっくり来ると思うのだけど、そう思いませんか。畑中:そうですね。染谷:それで、この「二次創作」って言葉、いろいろ考えてみたんだけど、BLや漫画・アニメだけじゃなくて、日本…

続きを読むread more

金が全てじゃねぇが、全てに金が必要だ!

金が全てじゃねぇが、全てに金が必要だ!(『闇金ウシジマくん』より) 3月27日(月)に青山学院大学にて西鶴研究会(44回)がありました。私もそこで発表をさせていただきました。本来なら、西鶴研究会のブログでその報告をしなくてはならなかったのですが、やはり27日というのは年度も押し迫った日で、すぐ翌日からは新年度の準備等に入らねばなら…

続きを読むread more

最近のコメント

2017年04月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30