木版画の初版(初摺)と覆刻、その比較から見えて来るもの

(川瀬巴水「牛堀乃夕暮」覆刻、茨城キリスト教大学蔵) 巴水とその時代を知る会のブログに、木版画の初版(初摺*)と覆刻について載せましたので、ご興味のある方、ご覧ください。(*木版画の世界では、一般的には初摺と言います) http://hasui.seesaa.net/article/456533508.html 江…

続きを読むread more

メスのオス化

少し前に、環境ホルモン等の問題で、オスのメス化が問題になったことがありました。その時は「草食男子」などの問題もあって、面白おかしくマスコミ等でも取り上げられ、そして忘れ去られてしまった印象があります。しかし、この問題は極めて重要だと改めて思います。そして大切なのは、やはり「想像力」だと思います。 この一月に発売された月刊「…

続きを読むread more

古典を二次創作する、これは「あり」だと思う

笠間書院から新本『RE:STORY 井原西鶴』(1800円)が出ました。編集は西鶴研究会です(とはいえ、実質的には有働裕氏が編者として切り盛りされました。感謝いたします)。 私も、この中の一篇を担当させていただきましたが(「闇金、長崎屋伝九郎!」、原作は『本朝二十不孝』巻一の一「今の都も世は借物」)、たのしい経験でした。私…

続きを読むread more