大竹直子氏、降臨!

(大竹直子氏の描く、小輪と殿。『男色大鑑』巻二の二「傘持つてもぬるる身」より) 毎週金曜日、青山学院大で授業を持たせていただいております。昨日の授業は、男色文学をテーマにしての1時間半。歴史漫画を中心に活躍されている大竹直子さんをお招きしての、トークライブとなりました。 人のトークをお聞きし、唸(うな)るということは、ま…

続きを読むread more

『メタモルフォーゼの縁側』を読む

畑中千晶さんのツイートから知って、すぐに購入いたしましたこの本、とにかく面白かった。 何が面白かったかと言うと、、、それが簡単に言えないんですね。まず、面白かったと過去形に出来ません。読み返すと面白いところが前回に倍して見つかると言いましょうか。 それが結論じゃぁ、身も蓋もないので、あえて言ってみると「縁側」という視…

続きを読むread more

半端ない、貨幣博物館の面白さ

(貨幣博物館の常設展示図録) 日本橋三越本店の前にある貨幣博物館(正式名称は、日本銀行金融研究所貨幣博物館)へ行ってきました。 その面白さ、半端ありません!というのはちょっと言い過ぎですが、ワールドカップ金星記念ということでお許しを。 さて、その目的は二つ。 一つは、企画展「おかねをめぐる物語 ―江戸の文芸とユーモア…

続きを読むread more