「腐」の可能性 ― わび、かるみ、かぶき、そして腐?

(ミャンマ―の子どもたち。右の女の子が顔に塗っているのは「タナカ」と呼ばれる日除け用の化粧品。ミャンマーに生息するタナカの木から作られる。このタナカの木は35年以上生育したものでないと使えないというから、息の長い話である。染谷撮影、2015年) 「腐」は面白いことばだと思います。 まず、この漢字、くさっているというよりは…

続きを読むread more

「腐」のちから ー 腐海と腐女子

(東南アジアの三大河川、イラワジ川にて。髪を洗う女性たち。2015年ミャンマーにて染谷撮影) 「腐」、好い言葉だと思います。 いつ頃からでしょうか、この言葉を意識するようになったのは。 おそらく、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』を見た時からだったと記憶しています。 「火の7日間」と呼ばれた終末戦争により、人類の主…

続きを読むread more

バチあたり三人衆の餅つき大会

(12月25日、池袋のジュンク堂本店で行われたトークイベント終了後の風景、STさんから送られた写真です。ありがとうございました。ちなみに大竹さんの着物は蝙蝠(こうもり)の柄、私はてふてふです) この三人は、12月25日の「聖」夜を、みごと「性」夜に変えてしまいました(笑) 聖(きよ)しぃ、この夜ぅ、《中略》 救いぃの稚児…

続きを読むread more

最近のコメント

2018年12月
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31