『男色大鑑』朗読芝居、連休明けに概要を発表します

(尾崎紅葉『七十二文命の安売』(染谷架蔵)挿絵、部分。貧乏武士の宅に飾られていた若衆画。明治まで、こうした風景がまだ残っていたか。最後にこの挿絵の全体を載せる) すでにご案内したように、6月30日(日)の午後(二回公演)に新宿の永谷ビル(西武新宿駅前。JR新宿駅から歩いて7,8分)にて『男色大鑑』の朗読芝居が行われます。 …

続きを読むread more

性差別、絶望の中の希望

(チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』の表紙) いま、ちまたで上野千鶴子氏の東京大学入学式での祝辞が取りざたされています。賛辞一辺倒でなく、様々な意見が出ることは健全なことで、上野氏ご本人もそう思って居られるはずと思います。 上野氏の問題提起が、東大生のみならず、社会全体に広がることを私も期待しますが、ここで掲げ…

続きを読むread more

6.30男色大鑑朗読+演劇、脚本が出来上がりました!!

(出来上がった脚本、背後は川瀬巴水の「東京二十景」) 来たる、6月30日(日)に開催予定の、男色大鑑朗読+演劇、ついに脚本が出来ました。 脚本を手掛けたのは、かの大竹直子さん、演出は、いままで俳優として様々な舞台や映像、たとえば、帝劇『ラ・マンチャの男』をはじめ、二期会オペラ『マクベス』など多数の舞台、そのほか、テレビア…

続きを読むread more