艶詞(艶詩)の世界にあそぶ

(『高雄観楓図屏風』鈴木廣之著、平凡社。ここでは紹介できないが、この観楓図の中に当時の喝食の姿が描写されていて、たいへん参考になる。ちなみに、その喝食の図は、後に述べる芳澤勝弘氏の「五山文学研究室・第14回」に掲載されている) 新型ウィルスの影響で、イベントやら集会やらが、陸続として中止・延期に追い込まれています。 これ、仕…

続きを読むread more

3月15日(日)若衆文化研究会(於浅草)を延期いたします

(大竹直子画、西鶴+上村吉弥+辰弥) 3月15日(日)に浅草文化観光センターにて予定していた「若衆文化研究会」を延期いたします。 三橋順子さんのご講演、朗読劇「傘持つて濡るゝ身」など、楽しみにしていらした方も多いかと思いますが、昨今の新型ウィルスの影響によりまして、やむなく延期することといたしました。お申し込みの方にはす…

続きを読むread more

3月15日の若衆研にて、朗読劇を行います。

染谷宅の梅、もう咲きました。梅は一番先に咲くので花の兄と言われますね。それにしても早いです。記念して一句。 梅二輪いずれ念者か若衆か 獄雨 それはさておき・・・。 3月15日(日)の若衆文化研究会ですが、早々のご応募ありがとうございました。 募集開始して三日目には満員御礼となりまして、いまのところ、キャンセル…

続きを読むread more