年忘れ、WEB若衆研、再びのヒストリア「生きた、愛した、ありのまま」

(若衆人形「辰弥」このブログには何度も登場した。その美しさは衰えることを知らない・・・。不思議な人形だ。作者はいったい誰なのだろうか。着物の状態からすれば、作られてから、おそらく30年はたっていると思われる) 以下3葉の写真は、昨年の忘年会の写真です。12月15日(日)浅草のセーヌ川こと墨田川のほとり、カフェ・ムルソーにて午後…

続きを読むread more

コロナ退散!鬱気発散!

(今回での出展が最後となる甲秀樹作の人形「男色陰間茶屋 2018年」《写真・部分》) ==上掲写真の無断転載はご遠慮ください== 11月15日(日)は、ほんと久しぶりに若衆研のメンバーと、直接お会いすることができました。 そのインターバル、なんと10か月にもなりました。日ごろ、オンラインでやり取りしてますので、あまりそんな…

続きを読むread more

JUNE & Allan 談義、興味は尽きず、またもや午前さま(笑)

(つくば市にある宍塚池。湖面に秋の空が大きく映り込む) JUNE & Allan 談義。土曜の夜は、お疲れさまでした。 吉本たいまつさん、大竹直子さん、楽しい話をありがとうございました。 大竹さんの話が面白いことは定評がありますが(褌小説の話はいつ聞いても最高ですな)、吉本さんの話がとにかく面白かったですね。 話…

続きを読むread more