8/18 若衆文化研究会と絵楽塾で、クロッキー(速写)会を開きます!ぜひ、ご参加を!!

(尾崎紅葉『七十二文命の安売』(染谷架蔵)挿絵、部分。これって「速写」っぽい。明治の速写か)
さて、若衆文化研究会が贈る、男色萌え企画第四弾は、クロッキー会です。
クロッキーとは「速写」、すなわち対象をすばやく写し取って絵にすることを言います。
スケッチ、もしくは写生を、ゆっくり、のんびり、でなく、すばやくやることですね。
今回、ワカシュケンでは、これにチャレンジしてみることにいたしました。
「そんなの、やったことないわ!こわい!」
「わたし、小学校の時、図工が「2」でした!(笑)」
「絵が下手なのに、まして人に見られるのは、いや!」
と、お嘆きの、貴女(貴方)。だいじょうぶです。まったく問題ありません!
いや、そんなアナタにこそおススメです!
と書くと、何やら怪しげな、サギっぽい広告文みたいですが(笑)。。。
とにかく、今回、私(染谷)もチャレンジしたいと思っています。
(私もやったことありません。図工も「2」でした! 小学校の写生会で、遠くに見える木の葉っぱ、その葉脈を事細かに描いたところ、先生に、ここからそんなものが見えますか!見た通りに描きなさい!と怒られたのがトラウマになったようで、それ以来描いてません。。。泪)
今回、絵楽塾さんとのコラボになりますので、甲秀樹さんの指導のもと、クロッキー会が開かれますが、ご自身で描いた絵を甲さんに見せる必要はないようです。まずは自分で楽しんで描くことが大事とのことです(もちろん、ご自身の絵を甲さんに見せて指導してもらうことも可能です)
ま、人生は短いですぞ、チャレンジしてみましょう。
ということで、今回のクロッキーは、そんな初心者の方にも合わせるかたちで、着物あり、スーツありの和洋折衷スタイルを考えてみました。
以下、当日のタイムスケジュール、その他、です。
トークショー&クロッキー会
テーマ「男色を描くin 江戸&パリ ーーー 和洋セッションとジャポニスム」
日時:2019年8月18日(日)午後1時半より
場所:新宿永谷ビル8階多目的スペース(朗読芝居の場所と同じです!)
新宿区歌舞伎町2-45-5
【交通】
・西武新宿線西武新宿駅より徒歩1分
・JR山手線新宿駅より徒歩7分
https://goo.gl/maps/5MqrPUZ2sKs
受付開始:13:00
◆トークショー(40分)13:30~14:10
出席者:あんどうれい、大竹直子、畑中千晶、染谷智幸(司会)
テーマ「男色を描くin 江戸&パリ ーーー 和洋セッションとジャポニスム」
◆クロッキー会(140分)14:20~16:45
第一部「江戸の男色を描くー『男色大鑑』における若衆と念者の世界」
第二部「パリと江戸の男色ーーースーツとジャポニズム」
参加費:3,500円
定員:30名
前半のクロッキーでは、男色文学の金字塔『男色大鑑』(井原西鶴作、1687年)に載る、様々な美しい挿絵、その若衆と念者の清新かつ妖艶な肢体とポーズを再現してみたいと思います。
後半のクロッキーは、パリ4区で愛し合う男たちの絡みの中に、パリの洗練されたスーツの着こなしを演出してみたいと思います。さらにはパリと江戸との幻想的なジャポニスムの世界も。。。
申し込みは、今回はこのブログでなく、絵楽塾さんのサイトから。7月22日(月)、午後1時からです。
席が30席と限定されていますので、お早めにお申し込みください。
https://kairakujuku.com/news/
*なお、十数名ほどですが、トークショーのみのご参加枠も設けております。後日、ご案内いたします。
クロッキーの内容、さらに詳しい情報は後日。。。とりあえず、お申し込みを。
この記事へのコメント