『男色大鑑』の朗読劇(朗読散歩)が開かれます

(朗読散歩のチラシです)
先の若衆研でもお知らせしましたが、土屋誠さん主宰の「朗読散歩」が11月25日(土)に、
「香音里こひなーた」で行われます。
題材は『男色大鑑』です。若衆研のメンバーも加わって作りました本(『男色大鑑』歌舞伎若衆編、文学通信)を、ベースにしているとのことです。ご都合のよい方、ぜひご参加ください。
朗読される方々のご紹介は、チラシの裏面にあります。

なお、参加ご希望の方は必ず事前予約をお願いいたします。
(予約の方法については最初のチラシをごらんください)
以下のYouTubeとTwitterも参考になります。
https://www.youtube.com/@user-uq2rr1ls6x
https://twitter.com/qGWVvwupTC8sfkh
ところで、過日(10月13日)のオンライン若衆研は楽しかったですね。
とくに9月2日に行われた青山能MIRAIのご報告と、それに因む、大竹直子さんの「青蓮華」のご紹介が楽しかったです。
青山能MIRAI
http://www.tessen.org/archive/record/2023-09-02/

(坂東実子さん作成、大竹さんの紹介PPT)
坂東さんが、大竹さんの漫画の抜粋を紹介しながら、大竹さんが解説をされる、という形式でした。
漫画を「原作者の口頭の解説付きで読む」。これは何とも贅沢な時間でした。
坂東さん、大竹さん、ありがとうございました。
PPTを拝見しながら思ったのですが、これに吹きだしその他の朗読を加えたら、もう、これ、楽しみがすぎる、というか卒倒しますね。
いずれ、チャレンジしてみたく存じました。
ようやく、暑さもコロナも峠を越えたようですので、若衆研もまた新たな歴史を作りたいと思います。
染谷智幸(若衆文化研究会)
この記事へのコメント